こんにちは、ともろう(@tomorrowSLog)です。
先日大阪でもUberタクシーを利用できるようになったと聞き、ちょうどよく大阪市内の方に行く予定があったのでUberタクシーを利用してみました。
実際に使ってみてどうだったといった使い心地などをまとめていきます。
Uberタクシーを初めて利用の方は初回,2回目3000円分無料といったキャンペーンの内容や2000円分のクーポンコード情報も載せているのでどうぞ!(キャンペーンは2019年2月22日まで)
- Uberとは?
- Uberの使い方
- 実際に使った感想
- まとめ

Uberとは?
本日1/23より大阪でUberアプリを使ったタクシー配車サービス #ウーバータクシー大阪 がスタート。
大阪での初回と2回目の乗車料金が3,000円無料になるコードをプレゼント中(2/22まで)
【コード】 osaka54プレゼントやSNS投稿キャンペーンも実施中!ブログをチェック!https://t.co/hSb1Ln5E3K
— Uber_Tokyo (@Uber_Tokyo) 2019年1月23日
Uberタクシーに乗ってみようとなった発端の情報はこちら。
1/23から大阪でタクシー配車サービスのUberがサービスを開始しているとの情報をtwitterから得ました。
ちょうどタイミングよくその週末26日に大阪市内まで出る用事があり、3000円分のクーポンがもらえるとのことで乗るしかないなといった状況でした。
Uberとは?
ともろう
そもそもUberとはアメリカ発の自動車配車のマッチングサービスです。
空いた時間にタクシーのように人を送迎してお金を稼ぎたいという個人やタクシー会社と、送迎して欲しいという人をスマホアプリを使ってマッチングします。
日本においてはタクシー会社とタクシー利用者のマッチングと支払いをアプリで完結できるようなサービスになっています。
Uberのアプリさえ入れていればわざわざ電話でタクシーを手配したり、支払いで時間がかかったりといったことがなくなります。
またUberの特徴の一つとして、乗客とドライバーがそれぞれ評価されるという点です。
これによりマナーの悪い乗客やドライバーが減るといった利点もあります。

Uberの使い方
Uber利用までの流れ
- Uberアプリインストール
- 情報登録
- 支払い登録
- プロモーションコード入力
- 利用区間確認
- タクシー乗車
以上の5つのstepでUberを利用することができ、登録もサクッとできてしまいます。
電話番号、メールアドレス、名前の登録が必要となります。
スマホに慣れてる人であれば、サクッと情報登録まで済むでしょう
プロモーションコード
Uberの大阪上陸により2019年2月22日までの期間限定で、Uberタクシーを初めて利用の方は初回,2回目3000円分無料といったキャンペーンを行なっています。
今までUber使ったことがないという人が対象となります(アメリカなどの海外も含め)
osaka00(数字2桁)みたいな感じになっているようです。
プロモーションコードでクーポン獲得が完了したかはわかりにくいですが、Uberアプリ設定画面のお支払い>プロモーションから確認できます。(¥3,000円オフのクーポンが2枚あれば大丈夫です)
またプロモーション期間がすぎていても、以下のリンクから初回登録をすることで初回¥2,000円分が
実際に使った感想
ウーバータクシー大阪の感想
僕は実際に土曜日の23時ごろに福島-東淀川間でUberタクシーを利用しました。
タクシーの位置情報が逐一わかり、初めから大体の料金も表示されているので乗車前はかなり安心。
¥3,000円オフのクーポンがうまく適応されてるかわかりにくいのが少し怖かったです。
タクシーに乗車する前に行き先情報を設定しているので、行き先を細かく説明せずとも目的地まで連れて行ってもらえます。
目的地まではgoogle先生がナビしているらしく、道を迂回してメーターを稼ぐといったことをされることもありません(本当にそんなことあるのかな?)
目的地に着いたら支払いの手間もなくありがとうございますと一礼しておしまいです。
全部アプリで完結最高。
¥3,000円オフのクーポンもしっかりと適応されていて、料金も経路設定時に予想されていた料金¥2,418-¥3,100の枠内に収まる¥2,840でした。しっかりクーポン範囲内です。
タクシーのドライバーさんとのトークも楽しく最高でした。
感じたメリットデメリット
メリット
- 道順の説明がいらない
- 着いてすぐ降りれる
- ドライバーの評価がわかる
- 事前に大体の料金がわかる
- アプリで全て完結する
支払いも道順もぜーんぶアプリでやってくれます。あとはタクシー内で自分の時間を楽しむなり、ドライバーさんと話してみるなりと行った感じです。事前にドライバーの評価や、大体のタクシー料金がわかるのも嬉しいところです。
デメリット
- 支払いがどうなったかわかりづらい
- 少し値段が高め(かも)
- 近くにUberタクシーがいないこともある
クーポンの適応や支払いがぱっと見わかりにくいです。乗車詳細の領収書欄に記載がありました。
タクシー料金も少し高めなのかな?あまりタクシーに乗らないから言い切ることはできない。
一番の問題は近くにUberタクシーがないと利用できない点。ウーバータクシーは大阪で300台近く走ってるそうですが、時間帯や場所によってはタクシーがいないと行ったことも
追記(2019/2/11)
先日2/10に2回目の利用をしてきました。
今度は昼前に弁天町のあたりから阪急梅田までの利用です。
昼からの利用でタクシーがあるか少し心配だったのですが、すぐに手配できてしまいました。
アプリの表示通り10分かからずの到着。タクシーの位置をアプリで確認できるのでギリギリまで屋内で待ってからタクシーに向かえるのがやはりいいですね。
ウーバータクシー大阪が始まって少し経ちましたが、アプリを利用しての乗車は1日に3組ほどで多ければ5組ほど乗せているみたいです。
やはり海外の人も多く利用しているらしく、体感的にはアプリを利用する4,5組に1組は海外の人だそう。
ちなみにUberが到着してから5分経っても乗客が現れない場合、キャンセル扱いになるみたい。
早めに待ち位置に行くか、遅れるのであればアプリのメッセージでドライバーに連絡を取りましょう。(5分経った時点でドライバーから乗客にもメッセージを入れるみたいです。)

まとめ
アプリ内で全て完結できるタクシー配車サービスのUberかなり手軽に利用できました。
雨の日の荷物運びや、子連れさんのちょっとした移動に便利なのではないかなと思いました。
将来的にはこれを自動運転化していくんでしょうかね?
新規の方は初回,2回目は¥3000円オフになるので(2/22迄)使ってみてはどうでしょうか!
僕はあと1回分プロモーションが残っているので、期限が切れるまでにもう一度使えたらなと行った感じです。
ではでは
コメントを残す