- ドン勝によって獲得
- キルによって獲得
- 回復、救助で獲得
- 死亡のしかたで獲得
- その他の方法で獲得
- 未確認
- まとめ
こんにちは、ともろう(@tomorrowSLog)です。
最近PUBGモバイルにはまってます。
エンジョイ勢として楽しんでいるのですが、戦いが終わったあとのリザルト画面にはいつも気になるものがあるんですよね。
この金色のタグです。試合後にいつも表示されるだけで、詳しい説明は一切なし。
だけど何かしらの条件を元につけられているようです。
そこでその獲得条件を調べまとめてみました。
🚨獲得条件は確定ではありません。あくまで推測情報になります。🚨
他にもこんな勲章あるよっていう場合や、この勲章の獲得条件違うよという場合、こんな風に推測してみた等あればコメントいただけると大変ありがたいです。
🌟マークは検証済マークです
参考 【PUBG】メダルの獲得方法は要チェック!確認方法はどこ? 参考 kMedal meanings in Pubg mobile
ドン勝によって獲得
ドン勝マスター
5キル以上でドン勝
ミニドン勝キング
1~4キルでドン勝
不屈の意思
1ダウン以上でドン勝
戦地終結者
最後のキルを獲得
漁夫の利
0キルドン勝
漁夫のドン勝
3分以内に死亡し、仲間がドン勝
生きた男の子
誰にもダメージを与えたり、ダメージを受けることなくドン勝

キルによって獲得
全てのキルを極めましょう!
鈍器の王
10キル以上
虐殺者
7~9キル
バーサーカー
3キル以上かつ20分以上の生存かつ800以上のダメージ
ヘッドショットの達人
ヘッドショットで2キル
雷神
グレネードで2キル
ファイトクラブ
🌟パンチで2キル以上
ラビットハンター
ショットガンで3キル以上
暴走ドライバー
車で3キル
近接戦闘家
🌟近接武器で2キル以上
イーグルアイ
長距離ヘッドショット
隠密行動
伏射で2キル以上
回復、救助で獲得
キルだけじゃなく、回復しながら生き延びるのも重要です。
救いの手
復活させてもらう
衛生兵
200以上の回復
医療兵
500以上の回復
救助隊
味方を3回復活
【pythonコードを読む】AV女優10000人webスクレイピング
死亡のしかたで獲得
そんな風に死んじゃうの?
命知らず
自傷デス(アンチ外含む)
高速
3分以内に死亡
神の正義
爆撃で死亡
その他の方法で獲得
プロダイバー、折れない飛び魚
1000mの水泳
マラソンランナー
1500m以上走る
クレーター
ゲームを通してほぼ常にバックを満タンにしている
完全武装
レベル3アーマー、バックパック、ベストを装備
スカベンジャー
補給物資を2つ以上最初に開ける
芸術家
ミスショットが多い
未確認
条件がよくわからないものたちです。考察を並べておきます。
ライフセーバー
これも回復系かな?
突撃兵
100ダメージ以下、発泡段数が関係か?
戦場カメラマン
全く想像つきません。
アサルトキング
AR使って5キルとか?
ライフルキング
SR使って5キルとか?
まとめ
調べてみたら想像以上にたくさんの種類の勲章があることがわかりとても驚きです。
そして海外サイトでも、どうすればどんな勲章が獲得できるかと多くの人が考察し合っているのがわかりました。
先にも述べていますが、これは確定した勲章の獲得条件ではありません。
もし他にも勲章がある場合や、勲章の意味が間違っている場合はどんどんコメントいただけると追記、修正していきますのでよろしくお願いします。
ではでは
SMGで8キルSLRで1キル車で2キルでアサルトキング取れました
不屈の意思
イベントモードにてダウン0で獲得
ダウンではなく被ダメの可能性有り
隠密行動は2キル以上ではないか、別の条件かと思われます。伏せ状態で1キルしかしていないのにも関わらず、隠密行動のメダルを獲得致しました。
隠密行動はほふくで数分経過(時間要検証)で獲得できると思います。体感3分から5分くらいです。
プロダイバーは泳ぐだけでなく、潜水しないと恐らく手に入りません。
折れない飛び魚と同時に獲得できたこともありましたが、泳ぐだけだとプロダイバーつきませんでした。
隠密行動は、0キルでもしゃがんで歩き続けているだけで獲得できることがあるので、キル数ではなくしゃがんで移動した時間や距離が関係しているのだと思います
「漁夫のドン勝」について、9.6分生存し倒され、仲間がドン勝した際に与えられていました。よって本ページに記載のある「3分以内」というのは誤りかなと思います。
ちなみにその方は「0キル、90ダメージ、9.6分生存、回復量95、復活0、レート44.8」でした。
戦場カメラマンは誰にも何もせず生き残った時だと思います。英語だとfry on the wallでした
クレーターは鞄が満タンではなく、しょっちゅうかばの中を入れ替えていることで得られると思います。
ラビットハンター
英語だとWabbit Hunter でなんだこれって思った