前回まで

検索ページを作る
今回変更するファイル
- sidebar.php
- search.php
sidebar.php
サイドバーに検索窓を追加します。
line3-5が追加部分です。
1 2 3 4 5 6 7 |
<div class="sidebar"> <div class="side-content"> <form action="<?php echo home_url('/');?>" method="get"> <input type="text" placeholder="サイト内を検索" name="s" id="s" value=""> </form> </div> </div> |
search.php
検索結果のページを作ります。
line5-6が追加部分です。
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 |
<?php get_header(); ?> <div class="content"> <div class="main"> <div class="main-content"> <h2>「<?php the_search_query(); ?>」の検索結果</h2> <?php get_template_part('loop', 'main');?> </div> </div> <?php get_sidebar(); ?> </div> <?php get_footer(); ?> |
インデックスページを完成させる
今回変更するファイル
- index.php
気づいた人もいるかもしれませんが、今回のテーマはcategory.phpを作っていません。なのでカテゴリ別ページもindex.phpに飛んでしまいます。
なのでindex.phpにあるインデックスページの文字を動的に変更させていきます。
index.php
line:5-8が追加部分です。
本当はこれだけでは不十分なんですが、今回はこれで十分事足りるのでこのままにしておきます。
必要に応じてご自身で改変ください。
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 |
<?php get_header(); ?> <div class="content"> <div class="main"> <div class="main-content"> <?php if (is_category()):?> <h2><?php $cat_info = get_category( $cat );echo esc_html( $cat_info->name ); ?></h2> <?php else:?> <h2>ブログ新着</h2> <?php endif;?> <?php get_template_part('loop', 'main');?> <?php if(function_exists('wp_pagenavi')) { wp_pagenavi(); } ?> </div> </div> <?php get_sidebar(); ?> </div> <?php get_footer(); ?> |
line11でプラグインWP-PageNaviを使ったページめくりの機能を実装しています。
WP-PageNaviを有効化することで使用できます。
必要なければ削除してください。
自作ワードプレステーマの最低限を作るシリーズ一覧







コメントを残す