前回まで

ワードプレステーマに必要なファイルやフォルダを作る
前回までに作ったものはブログのトップページとなる部分です。
今回は他にこれから必要となってくるファイルをまとめて作ってしまいます。
テーマを作成する段階で違うページに飛んでしまった時、そこがどのページなのかを判別しやすいようにしましょう。
今回新しく作るファイル
- single.php
- page.php
- 404.php
- search.php
- loop-main.php
今回新しく作るフォルダ
assets/
├ js/
├ css/
└ img/
single.php
個別投稿ページの表示に使います。
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 |
<?php get_header(); ?> <div class="content"> <div class="main"> <div class="main-content"> <h2>個別投稿ページ</h2> </div> </div> <?php get_sidebar(); ?> </div> <?php get_footer(); ?> |
page.php
固定投稿ページの表示に使います。
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 |
<?php get_header(); ?> <div class="content"> <div class="main"> <div class="main-content"> <h2>固定投稿ページ</h2> </div> </div> <?php get_sidebar(); ?> </div> <?php get_footer(); ?> |
404.php
エラーページの表示に使います。
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 |
<?php get_header(); ?> <div class="content"> <div class="main"> <div class="main-content"> <h2>404 Not Found</h2> <section style="padding:50px 0 100px;"> <p>お探しのページは見つかりませんでした</p> </section> </div> </div> <?php get_sidebar(); ?> </div> <?php get_footer(); ?> |
search.php
検索結果のページに使います。
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 |
<?php get_header(); ?> <div class="content"> <div class="main"> <div class="main-content"> <h2>検索結果ページ</h2> </div> </div> <?php get_sidebar(); ?> </div> <?php get_footer(); ?> |
loop-main.php
index.phpやsingle.phpなど複数回使うループ処理をテンプレートとしてまとめます。
今回は空ファイルだけを作ります。
assets
画像やjs,cssなどの素材をまとめるフォルダです。
assets/img
assets/js
assets/css
以上3つの空フォルダを作成します。
この時点でのファイル構造
bone/
├ index.php/
├ style.css/
├ functions.php/
├ header.php/
├ sidebar.php/
├ footer.php/
├ single.php/
├ page.php/
├ 404.php/
├ search.php/
├ loop-main.php/
└ assets/
├ js/
├ css/
└ img/
自作ワードプレステーマの最低限を作るシリーズ一覧







コメントを残す